『試練の続き: 父の遺した借金という闘い』

父の死は、悲しみ以上のものを我が家にもたらしました。

余命3ヶ月という宣告が現実のものとなり、その悲しみは計り知れないものでしたが、それ以上に突きつけられたのは、父が残した深い借金の穴でした。

葬儀が終わり、一息つく間もなく、私はその現実と向き合わなければなりませんでした。私が立て替えた200万円、そして父が最後に打ち明けた600万円の借金。これらは私の人生に新たな重荷としてのしかかってきました。

その中でも、200万円は私が友人やカードローンからかき集めたお金で、返済先ははっきりしていました。

しかし、問題は父が隠していた600万円でした。西日本政策金融公庫さん、税理士さん、地元の銀行さん、ガソリンスタンドのおじさん、友人の車屋さんと、多岐にわたる借金の存在が明らかになりました。正直、全てを把握することは不可能でした。

他にも、店をやっていた時に仕入れた商品の代金や滞納していた固定電話の料金は理解できるのですが、

なぜこの地域に住んでいるこの人と父が関わりお金を滞納していたのかわからないという人も少なからずいました。

しかし、借りていない証拠はないので払うしかない。

今思うと考え方が甘々だと思います。しかし当時はそこまで考えを張り巡らせる余裕がなかったのです。

この状況に、地元の叔父が救いの手を差し伸べてくれました。私がかき集めた借金を一時的に肩代わりしてくれることになり、私は返済に専念できるようになりました。妹も借金のうち50万円の返済を手伝ってくれました。

これは私にとって本当に助かりました。私の肩代わりした200万は大切な友人から預かったものと、利息が12%近くあるカードローンを3社から借りていたからです。

前者の借金は友人の思いやりで借りたもので、他の方には申し訳ないのですが優先順位を一番上にして返済しなければなりません。

後者は利息12%で150万を借りてる状態がいかに危険か肌身に感じていたからです。

もう記憶から消えかかっているのですが、

確かこのカードローンの毎月の支払いは5年返済で月3万3千円。

で、そのうちの利息が1万5千円。

ほぼ半分が利息です。

全くお金や利息の知識がなかった当時の私でも背筋が凍る思いでした。

ちなみに、父はその200万を「1ヶ月以内に用意してくれ、でないと家を出て行かなければいけない」と言いました。

つまり自宅を担保に入れて借金していたのです。

もちろん200万なんて大金、貯金もあまりなかった私に用意できる手段は借りる事。

つまり「借金を借金で返す」という最もやってはいけない行動でした。

この過酷な状況は、私に多くのことを考えさせました。生活を切り詰め、支出を最小限に抑え、どのようにして返済計画を立てるか。このプロセスは、日々の生活を圧迫し、精神的な苦痛をもたらしました。

当時の私はこの状況がいつ前で続くのかすら見当もつきませんでした。

そして、ここからどんどんと他責思考

つまり

「私は悪くない、悪いのは全て親だ、家族だ、会社だ、地域だ、社会だ!」

「私はこんなに頑張ってるんだから悪くない!」

「みんなが、周りが、私に優しくして気を遣うべきだ!」

そんな心根になっていきました。

投稿者:

totino-mi

京都市に住む40代の男です。 田舎の実家を継いで、その家で色々奮闘中です。 地元地域や京都北部の情報を発信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です