raw:水平線の肉料理屋

おはようございます。

先日またしても丹後半島に行ってまいりました。

この日は曇り空、宮津から丹後大宮、弥栄町、間人とぬけて網野町三津へ。

20年以上前からのドライブコースの途中に最近気になる建物が立っていました。

「raw」とグーグルマップに書かれていたそのお店は気にはなっていたものの入る勇気がなく、常に素通りしていました。

完全予約制というのも入るのを怯ませた。

しかし、気になる。

意を決して電話。

出られた優しげな声の男性に内心ビビりながら予約を入れる。

そして訪れた今日。

なにせご飯を食べに行くのに予約をした事が今までの人生でなかったので、、、、

直訳すると”生”?

扉の鹿の角が素敵です。

店内に入るとカウンターが8席。

私の他に6名ほどお客様がおられたので、店内の写真を少し控えました。

奥に6名ぐらい座れる個室があります。

ちょっとだけ撮らせてもらいました。

私は右端だったので、目の前にテンションの上がる調理場が!

たまらん(*´Д`*)

しばらくして店主の坪倉さんから本日のランチメニューの紹介が。

こちらはノンアルコール
アルコールもありますが運転される方はダメですよ

予約する時にオプションの「シャルキュトリ盛り合わせ」もつけておきました。

そうこうしているうちに準備が始まります。

まずは自家製パンと薪で燻した燻製バター

紹介される時に「今日はいただいた全粒粉を使わせてもらいました」と目の前におられた婦人に喋っておられたので、このご婦人の作られた小麦を使用されているのでしょう。

もちろん美味しいです(゚∀゚)

出来立てほかほかだったので、ランチのタイミングで出来上がるよう計算されているのかな?

燻製バターもなめらかで程よく燻された香りが鼻をくすぐります。

前菜の「京丹後オーガニックサラダ」

説明を聞いてたのですが、忘れてしまいました( ;∀;)

しかしサツマイモの甘み、柑橘の酸味と苦味、そしておそらく春野菜かな?

野菜の中に良い苦味もあったので春野菜かなと思います。

これらが相待って非常に美味しい。

なんとも幸せな気分です( ´∀`)

食べてる途中にふと気付くと薪でじっくり焼かれているお肉さんが、、、、

次に登場したのが、「シャルキュトリの盛り合わせ」

フランス料理なんかである、ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの肉加工品の盛り合わせです。

フランス語で「肉(chair)を火で調理する(cuite)」からきているそうです。

鹿肉、豚肉のハムやテリーヌも美味しかったですが、真ん中のバケットに塗られた鶏の白レバーのパテが特に気に入りました。

ほとんど臭みがなくなめらかで美味しかったです。

シャルキュトリの盛り合わせを食べながら目の前でメインの調理が始まっていました。

動画で撮れば良かった( ;∀;)

いや、撮ったんですけど何故かメインの肉を盛り付ける場面だけ撮れてなかったんです(ーー;)

手際よく完成した肉をカットして盛り付けていく坪倉さん。

メインの「本日のお肉の薪焼きステーキ」

牛肉、鹿肉、豚肉の3種類のお肉を使っておられてます。

牛肉は黒毛和牛とアンガス牛の交雑種で赤身が非常に美味しく肉の味もしっかり感じられ食べ応え抜群でした。

鹿肉も一切臭みも無く非常に柔く美味しかったです。

しかし、特に感動したのが兵庫県の八鹿で育てられた八鹿豚を使った真ん中にあるお肉。

脂身が特に美味しく、「こんな豚肉があるのか!?」と感動したほどです∑(゚Д゚)

野菜も薪の火でじっくり焼かれていたのかとても甘く、満足の一皿でした。

ミルクブリューコーヒー

食後に水出しならぬ牛乳出しコーヒー。コックリと濃厚です

そういえば途中で店主の坪倉さんが次のランチに使う肉を見せてくれました。

いわゆる熟成肉でもう少し熟成させてから使用するそうです。

熟成肉について説明してくださったのですが、ギリギリまで熟成させると絶品だそう。

しかし、それが難しい。

やりすぎては単に腐った肉になってしまいます。

見極めが非常に大事なのかなと感じました。

熟成肉は一度食べたかった品。

来週の5日ぐらいに出そうと考えておられるそうですが、悲しいかなちょっと予定が合わない。

泣く泣く諦めました( ;∀;)

帰りに個室の写真を撮らせてもらいました。

ここにはもう一度、今度はディナーで寄らせてもらいたいです。

とてもじゃ無いけど一回ぐらいでは魅力が伝えられない。

次は近場で宿を取り訪れたいと思います。

ここを表現できる語彙力を身につけたいなぁ(゚ω゚)

久美浜ラ・フォンテーヌ

おはようございます。

本日はまたしても久美浜に出かけてます。

以前訪れたカレー屋さんの隣に小さなカフェがあったので気になって行ってきました。

久美谷川の畔にあります。

店内はとても穏やかで品のあるしつらえです。

壁にはいたるところに絵本が立てかけてあり、手にとって読むこともできます。

ランチの時間ギリギリでしたが、作っていただきました。

その間は川の畔を眺めながらのんびり。

素敵です

天井のドライフラワーは開店時に親戚さんから頂いた花を乾燥させたものらしいです。

今日のランチはチキンカツ定食。

チキンはしっとり美味しいチキン、お味噌汁も赤だしでご飯がすすみます(*´Д`*)

デザートにショコラチーズケーキとヘーゼルナッツカフェをいただきました。

ショコラチーズケーキはホワイトチョコレートを練り込んでいてコッテリ濃厚でクランベリージャムの酸味と合わさり満足する逸品です。

ミルクのあわあわが濃厚なヘーゼルナッツラテ。

こちらの豆は地元久美浜にある山香社さんの焙煎豆を使っておられます。

甘味が特徴的な豆で、実際にこちらのヘーゼルナッツラテは砂糖を入れたら甘すぎるかもしれない程です。

個人的にはそのままがお勧めです。

ミルクも丹後のミルク工房SORAさんのミルクを使っており、地元の食材にこだわって作られてます。

以上、ラ・フォンテーヌよりお届けしました!

最近久美浜によく訪れています。静かで穏やかな海辺の町です。

海水浴シーズンだけでなく、他の季節も楽しめますよ( ´∀`)

丹後の豊かな自然を味わう一時 – Organic Cafe てんとうむしばたけでの至福のランチ体験

京都府の豊かな自然に囲まれた丹後半島は、その美しい海岸線や緑深い山々で知られ、多くの旅行者を魅了しています。

この地をドライブしていると、時には予期せぬ素敵な出会いがあります。そんな出会いの一つが、「Organic Cafe てんとうむしばたけ」というカフェでした。

以前から気になっていたこの場所に、ふとした縁で足を踏み入れることになりました。

店の入り口
雄鶏さん

店の外観は、のどかな風景に溶け込むような自然な造りで、入り口前の鶏小屋には一羽の雄鶏がくつろいでいました。

中に入ると、木を基調としたインテリアが温かみを放ち、訪れる人々を優しく迎え入れます。

てんとうむしばたけでは、自家農園で育てた有機野菜をふんだんに使ったメニューを提供しており、その日の新鮮な野菜を使った料理が楽しめます。

冷凍ケースは体に美味しい商品がいっぱい

有機野菜のチーズケーキやティラミス、さらには大根ステーキや有機野菜のジェラートなど、目にも鮮やかな逸品が並びます。

私が注文したのは「丹後鮮魚のスペシャリテ」。サラダには人参ドレッシングがかかり、カリフラワーのポタージュ、そしてメインのスズキとサザエのトマトソース煮込みが提供されました。

野菜の甘みが引き立つこの料理は、口に入れるたびに丹後の大地の恵みを感じさせてくれました。

特に印象的だったのは、金時人参やかぶらなどの野菜がこれまでにないほど煮込まれ、その甘みと風味が深く感じられたことです。普段なかなか味わうことのできない、自然の豊かさを存分に楽しめる瞬間でした。

カフェはディナーも予約制で提供しており、さらに特別な体験ができそうです。

この地で有機農業を20年以上続ける梅本修氏によって作られたこの場所は、食べ物を通じて人と自然とのつながりを深めることを大切にしています。それは、てんとうむしばたけが提供する料理一つ一つに込められた愛情と、食べた人々に対する思いやりからも伝わってきます。

丹後を訪れた際には、是非Organic Cafe てんとうむしばたけで、心と体に優しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。自然の恵み溢れる料理を味わいながら、日常の喧騒を忘れ、ほっと一息つくことができるはずです。

そして、ここでの体験が、食との間での関係性を再発見する良い機会となるでしょう。地元で育てられた食材の豊かさと、それを活かした料理の素晴らしさを知ることができる場所です。あなたもこの美しいカフェで、心身ともにリフレッシュする体験をぜひともしてみてください。

Organic Cafe てんとうむしばたけは、京都府京丹後市弥栄町にある、梅本農場が運営するカフェです。

このカフェは、オーガニック野菜を中心としたメニューを提供しており、その野菜は同農場で栽培されたものです。

カフェは木曜日と金曜日が定休日で、営業時間は11時から16時までです 。

丹後久美浜、スパイスと歴史が語る「ザ・スパイスカンパニー」

おはようございます

良いお天気です

よく晴れた3月の日、思い立ったが吉日で、丹後にある知り合いのたい焼き屋を訪れることにしました。

旅の準備を整え、出発点から2時間半の道のりを経て、目的地に到着。

久美浜湾に流れ込む河川

久しぶりにたい焼き屋のお母さんと会話を楽しんでいましたが、ふと時計の針はちょうど昼を指しており、お腹も空いてきたところでした。

ほんとに隣

そんな時、目に留まったのがお隣の「ザ・スパイスカンパニー」というカレー屋さん。昔ながらの建物に新しい息吹を吹き込む、このスパイスカレー専門店の存在は、まさに探求心をくすぐるものでした。

店内に一歩足を踏み入れると、そこは大正時代に建てられた木造三階建ての建物が持つ、歴史の重みと温もりに満ちた空間。この建物がかつて祖父母が営んでいた料理旅館「旧濱茶屋」であったことを知り、さらに特別な感覚に包まれました 。

2階のカウンター席
畳の和室席もあります
テイクアウトもできます

メニューを開くと、目を引いたのは「ガイヤーンスペシャル」と名付けられた、3種のカレーを堪能できるプレート。迷わずそれとキャラメルラテをオーダーし、ライスはターメリックライスで。

カレーはチキン、ポークキーマ、フィッシュバターの3種類。どれもこれも、数十種類のスパイスを絶妙にブレンドした逸品で、特にガイヤーン、タイの鶏の炙り焼きは絶品でした 。

食事を終え、ほっと一息ついたその時、思い出したのは知り合いが薦めてくれたデザートの話。次回の訪問時には、その美味しさも確かめてみようと心に決めました。

「ザ・スパイスカンパニー」は、ただのカレー屋という枠を超えた、食と歴史、文化が交差する場所。

旧濱茶屋の建物が持つ歴史的背景、ファッションのようにスパイスと食材を組み合わせる自由な発想、そしてこだわり抜かれた料理の数々が、訪れる人々にとって一種のスパイスとなり、人生の素敵な時間を提供してくれます 。

住所は京都府京丹後市久美浜町3179、電話番号は050-1176-2708で、営業時間は平日が11:00~15:00(L.O 14:30)と17:00~20:00(L.O 19:30)、土日祝は11:00~20:00(L.O 19:30)で、木曜日が定休日です 。

「丹後のアメリカンカフェ:Shatte mo Coco」

おはようございます。

京都には数えきれないほどの魅力的なカフェがありますが、今日ご紹介するのは少し変わった場所、京丹後市弥栄町にある「Shatte mo Coco (Green Leaf Cafe)」です。

このカフェは、アメリカの雰囲気を持ち込んだ隠れ家的存在で、地元の人々はもちろん、遠くから訪れる旅行者にとっても、とてもお勧めです!

こちらのカフェは丹後をドライブするたびに気になっていた場所です。

昨日グーグルマップで検索してみたら、Shatte mo Cocoは朝8時半から営業しており、その時にふと

明日はここで朝食を取ろうと思い立ちました。

目指すは、9時ごろに到着すること。そのためには、6時半に家を出発する必要があります。久しぶりに早起きで丹後に向かいます!

到着と第一印象

入り口です。

店の外観を撮るのを忘れていました💦

店内です

Shatte mo Cocoに着いたとき、最初に感じたのはその異国情緒です。入ってみると、まるで日本ではなく、アメリカのどこかのカフェにいるような感覚に陥りました。

おそらく米国のインベーダーゲーム

店内ではアメリカのニュース番組が流れており、隣のマンションが在日米軍人が住まう場所であることもあり、カフェは彼らが快適に過ごせるようにとの思いが感じられます。

母国に帰られる際に書かれたのかな。

メニューはこんな感じです
こちらは英語表記のメニュー

店員さん(女性が2人で切り盛りしていました)からおすすめされたのは、チーズバーガーセット。メニューには、タコスやアメリカ風の肉料理、ピザなどもあり、どれを選ぶか迷ってしまうほどでした。

チーズバーガーセットとグリーンサラダ
これ付け合わせのナゲットとポテトも抜群でした
肉汁がジュワーって感じではないです

選んだお勧めのチーズバーガーは、日本のハンバーガーとは異なり、肉の旨みが凝縮された、アメリカンスタイルの味わいで、非常に満足のいくものでした。また、グリーンサラダのシャキシャキ感にも驚かされました。どちらも非常に美味しかったです。

終わりに

Shatte mo Cocoでの朝食は、ただ食事をするというだけではなく、一つの体験でした。アメリカの雰囲気の中で、素晴らしい食材を使った料理を味わうことができ、心温まる一時を過ごすことができました。

地元の人々、在日米軍人、そして旅行者まで、すべての人に開かれたこのカフェは、訪れる人々に忘れられない記憶を提供してくれます。遠くからでも、特別な朝食を求める旅に出る価値がある、そんな場所です。

ランチやディナーでの利用は一人あたり2000円程度を見込むと良いと思います。また、AmexカードやPayPayでの支払いが可能です 。

住所: 京都府京丹後市網野町島津2145
アクセス: 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から約4.1km
連絡先: 0772-66-3766

予算や利用シーン、サービスに関する詳細は、事前にご確認いただくことをお勧めします。

「木のぬくもりと地元愛が交差する場所、キコリ谷テラスでのひととき」

おはようございます。

以前からずっと気になっていた京丹後市弥栄町船木にあるオーガニックカフェ「キコリ谷テラス」に、ついに足を運ぶことができました。

ちゃんと撮れなかった

入り口に設置された木で作られた鹿とハリネズミ?の彫刻が、訪れる人々を温かく出迎えてくれます。この瞬間から、日常の喧騒を忘れさせてくれるような特別な時間の始まりを予感させます。

店内に一歩足を踏み入れると、木の温もりと優しい光が満ち溢れる空間が広がっています。展示された地元のアーティストによるアート作品や、手仕事感あふれる家具たちは、この場所がただのカフェではなく、地域文化と繋がりを大切にする場所であることを物語っています。

テーブルに並べられたのは、地元で収穫された有機野菜や平飼い卵、米粉を使用したクッキーなど、体に優しい食品や食材ばかり。

ここでは、食べることを通して地元の自然と生産者の思いに触れることができます。冬場はお休みですが地元のミルク工房SORAから届くジャージ牛乳で作られるソフトクリーム。京丹後与謝野町のKANABOチョコレートで作られたホットチョコレート。その濃厚な味わいはキコリ谷テラスのドリンクメニューの一つとして、深い味わいをもたらしているのです。

この日私が選んだのは、ホットジンジャーミルクとキコリ谷チーズケーキ。ミルクの優しい甘さとジンジャーのピリッとした刺激が絶妙にマッチし、体の中から温まる感覚は、これからの季節にぴったりです。

一方、チーズケーキはその場で焼き上げられたもので、サクッとした下地にしっとり濃厚なチーズのリッチな味わいが、幸せな時間をさらに彩ります。

キコリ谷テラスでは、営業日は限られていますが、その限られた時間の中で、訪れる人々に忘れられない経験を提供しています。店の裏手に広がるテラス席では、季節によって変わる自然の景色を楽しむことができ、地元の素材を生かした料理やドリンクを味わいながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

「キコリ谷テラス」は、単に美味しい食事やドリンクを提供する場所以上の意味を持っています。それは、地域の自然と文化、そして人々とのつながりを感じられる場所であり、訪れる人々にとって心のオアシスとなっています。

地域の自然を愛し、それを生かしたメニューを提供することで、訪れる人々にとって忘れがたい体験を創出しています。地元の素材を用いた料理やドリンクは、この土地の豊かさと生産者の情熱を直接感じることができるため、単なる食事を超えた価値があります。

キコリ谷テラスで過ごす時間は、ただ食事を楽しむだけではなく、地域との深いつながりを感じることができる特別な体験です。木の温もり溢れる店内で、地元の有機野菜や平飼い卵を使った料理は、身体だけでなく心にも優しいひと時を提供してくれます。

このような場所が存在することは、地域社会にとっても大きな財産です。地元の食材を積極的に使用し、その土地ならではの味わいを大切にするキコリ谷テラスのような施設は、地域の魅力を内外に伝え、地元経済の活性化にも寄与しています。

訪れる人々にとっては、地域の文化や自然を体験する貴重な機会を提供し、また地元の人々にとっては、その土地の素晴らしさを再認識する場となっています。

ここには、単に美味しいものを食べる場所以上の、人々をつなぐ強い力があります。キコリ谷テラスは、地域愛にあふれた特別な場所として、これからも多くの人に愛され続けていくと感じられました。

風と波の語り場:灯台珈琲で感じる京丹後の魅力

こんにちは。

本日はこちらの珈琲ショップを紹介します。

京丹後市網野町三津にある灯台珈琲「翔笑璃(とびわたり)」さんです。

眼前は灯台が見える漁港になってます。

よくGoogleマップで京丹後を見ているのですが、面白そうな珈琲屋さんを見つけたので寄らせてもらいました。

GWから9月まではシーカヤックの体験、冬場はハーバリウムの作成もできたそうです。

冬場は無理です

中に恐る恐る入ってみました。

火鉢があって何か近所の寄り合い所みたいで落ち着きます。

今月までに回しに行こう

ここではプラスチックゴミを出さないためにタンブラーを購入するかレンタルしてコーヒーを飲みます。

店主の澤さんはこの地元網野町の出身で最初はシーカヤックのツアーをされておられたそうです。その後上の写真の「大京都芸術祭」が開催される時、訪れる人が寄りそうで地元の人たちの集える場所にもなるということでコーヒーショップを開店されたとの事。

ちょっとでも地元が元気になったら良いな〜という思いだったそうです。

タンブラーを購入しコーヒー片手に灯台まで散策しに行きました。

ちなみにタンブラーは1個1200円で白と黒があります。

船の海難事故を防いできた大事な灯台

写真じゃ伝わりづらいですがめっちゃ怖かったです。

しかし、澤さんや地元の方曰く「まだ穏やかな方」らしい。

今回はコーヒーをいただきましたが、他にも琴引の塩アイスフロートや塩プリン、塩ポップコーン、

忘れちゃいけない塩サイダーなど

琴引の塩を使った商品が多数あります。

ぜひ、”3月28日(木)”までに訪れてみてください!

ここまで紹介しといてアレですが、こちらの灯台珈琲、3月28日で閉店ガラガラとなります。

澤さんの次の野望がキッチンカーで自分自身が動く灯台珈琲となって人々を照らしたい(だいぶ端折りました)

澤さんはシーカヤックや灯台珈琲を営みながら、海のゴミ問題とも向き合って来られました。

インスタグラムでサラッとしか見ていない私がとても書き切れる事ではないですが、京丹後にあるクリスタルビーチと呼ばれる「水晶浜」

とても綺麗なビーチなのですが毎年漂流物のゴミがたくさん浜に漂着します。

この浜は車が乗り入れる事ができないのでサーファーの方や地元の有志の方で「水晶浜大作戦」として人力のバケツリレーをして浜のゴミを掃除されてます。

このような丹後の海を守る活動も精力的に参加し行動をされてます。

こういった海のゴミのことをもっと多くの方に知ってもらいたい。そう考えた時自分の好きな珈琲を提供しながら全国を周れるキッチンかーを思いついたそうです。

自分が灯台となって人々を照らしたいとはそういう事かと感じました。

もちろん水晶浜の活動は継続して参加されるそうです。

こちらの灯台珈琲「翔笑璃」は3月末で閉店しますが、またキッチンカーで戻って来たいとおっしゃってました。

パワフルな方です(゚∀゚)

「天風」で味わう、京丹後の四季

おはようございます。本日は丹後にお蕎麦を食べに行ってきました。

京都の北部、静かな山里に位置する「天風」は、自然の中でじっくりと時間を忘れさせてくれるお蕎麦屋さんです。

自然に囲まれ、季節ごとに変わる風景を眺めながら、こだわりの手打ち蕎麦と地元の食材を使用した料理を堪能できます。そんな「天風」の魅力を紹介します。

自然と調和する究極のロケーション

「天風」への道は、まるで別世界への入口のよう。訪れる人々を迎えるのは、手つかずの自然と季節ごとに色を変える山々の美しい景色です。ここでは、日常を忘れ、自然の中で心静かに食事を楽しむことができます。

中に入ると大きな囲炉裏があります。

私は窓側に座りました。

手打ち蕎麦の極み

こちらは「ともえ蕎麦」

「天風」の蕎麦は、石臼で丁寧に挽かれたそば粉を使用し、一本一本心を込めて手打ちされています。特に、トロロや天麩羅、山菜小鉢と共に提供される「ともえ蕎麦」は、その滑らかな喉越しと香り高い味わいが人気の秘密です。

地元食材を活かした料理

蕎麦だけでなく、「天風」では、地元京丹後の新鮮な山菜や川魚を使用した料理も楽しめます。

ただ、今回は蕎麦しか頼んでなかったので写真は無いです。

申し訳ない、、、

しかし季節ごとに変わるメニューは、訪れるたびに新たな発見があります。地元の食材の豊かな味わいを堪能しながら、四季折々の自然を感じることができます。

四季を通じて、「天風」の周囲の風景は大きく変化します。春の新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、訪れるたびに異なる自然の美しさを堪能できます。

また、季節ごとに提供される料理も、その時期ならではの味わいを楽しむことができます。

蕎麦湯も趣のある器で出されます。

そば煎茶とほうじ茶も売ってます。750円だったかな?

訪れる際のアクセスと注意点

「天風」は、営業時間と定休日を事前に確認して訪れることが重要です。特に、冬季は積雪のためアクセスが困難になることもあるため、訪問前に最新の情報をチェックしてください。

京都府京丹後市にある「天風」は、都会の喧騒から離れて自然と共に静かな時間を過ごしたい方にとって、理想的な場所です。

四季折々の自然の中で、手間ひまかけて作られる本格的な手打ち蕎麦と地元の食材を使用した料理を堪能できる「天風」。この特別な場所で、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

四季を感じることができる「天風」での経験は、訪れる人々にとって、日本の伝統と自然の美しさを再認識する機会となるでしょう。

自然の中で静かに過ごし、日本の四季を五感で感じながら、伝統的な手打ち蕎麦と地元の食材を味わう時間は、きっと忘れられない思い出となるはずです。